11月3日(日)、渋谷DESEO mini with VVを舞台にした主催公演「CUBΣLIC Debut Live『CUBΣLIC is here now』」を通し、「フューチャーベース異次元アイドルユニット」のCUBΣLICが活動をスタートした。みのりほのかを手がけるTEPPAN氏がサウンドプロデュース。メンバーは黒川音(くろかわ・おと)、猫宮ねこ(ねこみや・ねこ)、兎月ねむり(うづき・ねむり)の3人。 先に「フューチャーベース」について振れておくと、「機械的で未来を感じさせるシンセベースに、キラキラしたシンセサウンドや独特なボイスサンプルを乗せた、新世代のクラブミュージック」(ネット参照)を総称し、そう呼んでいる。日本でもPerfumeなど、先鋭的な音楽を好む人たちが取り入れているスタイルでもある。CUBΣLICの特色をメンバーは、以下のように語ってくれた
満員の観客たちの熱い期待の視線が向けられる中、スペイシーなSEに乗せCUBΣLICが舞台へ姿を現した。この日が初ライブということから、フロアにも心地好い緊張感が高まりだす。 熱い期待を受け、幾千万の時を旅し、銀河の彼方からタイムワープした3人の女性が舞台へ登場。さぁ、ついにCUBΣLICのデビューライブの幕開けだ。ファンキーなディスコビートとエレクトロな演奏がミックスした音の上で、シャキシャキとしたギターサウンドが心地好いグルーヴを描き出す。冒頭を飾った「TOKYO PLANET ΣARTH」を通し、3人は時空を旅するよう軽快にステップを踏みながら歌い踊りだす。愛らしくもプチウィスパーな歌声を重ね合わせ、3人は舞台上を目一杯使い、銀河を駆けめぐるようはしゃぎながら歌を届けてゆく。とても身近さを覚える3人だ。だからこそ、つい彼女たちに手を伸ばし、その姿をつかみたくなる。 続く「KISS KISS CUBΣLIC」は、スタイリッシュでポップな、まさにこれぞCUBΣLIC流のフューチャーベースなスタイル。愛らしい表情と仕種を振りまきながら、3人は甘えた素振りも交え満員の観客たちを誘い出す。舌ったらずな甘い声で♪KISS KISS CUBΣLIC♪と歌われたら、ときめかずにいれない。軽やかでマジカルなポップワールドに身を預け、手拍子を返しながら身体を揺らし続ける観客たち。3人の愛らしい動きがとてもチャーミングだ。何より、甘えた歌声に、ハートがキュッと疼きっぱなしだ。 オモチャ箱をひっくり返したようなガチャガチャとしたエレクトロな音が舞台の上から溢れだす。CUBΣLICが次に魅せたのは、スタイリッシュでカラフルな「UNISON CUBΣ」。よりクラブミュージック寄り/フューチャーベースなスタイルを示したサウンドの上で、3人は変わらず甘えた素振りも見せながら、満員の観客たちへ優しく、でも、どこかツンデレな様も漂わせた歌声でアプローチ。後ノリなエレクトロビートに身体がフワフワ揺れ動けば、間奏では激しい転調を繰り返すディープな表情も描き加えつつ楽曲は進んでゆく。曲調は異次元感満載なのに、3人の歌声は何処かつかみどころのない軽やかなところもCUBΣLICスタイル?! 最後にCUBΣLICが届けたのは、会場中の人たちを一気に異次元の彼方へ連れ出すような、キックの効いたダンサブルなアップチューン「GET ON THE BOARD」だ。軽やかなのに疾走感を持ったダンスビートに乗せ、3人は舞台の上で無邪気にはしゃぎまわるように歌っていた。テンションをぐんぐんアゲてゆくダンサブルで華やかなフューチャーベースナンバーへ、甘い色を塗りたくるようチャーミングに歌う3人。身体を弾ませるアップチューンの中、3人はつねに緩ーい世界観を描き続けていった。恍惚へ導くそのアンバランスさが、今のCUBΣLICらしさ?!
やまぬアンコールの声を受け、3人は舞台へ。CUBΣLICはふたたび「KISS KISS CUBΣLIC」を披露。いつしかフロアからはMIXが飛び交っていた。ファンたちの対応力の速さは、さすがだ。3人も軽快に駆けるフューチャーベースサウンドの上で笑顔を振りまき、軽やかにステップを踏みながら、甘く乙女なアプローチを仕掛けてゆく。いつしかメンバーと「1.2.3」と掛け合う様や、♪KISS KISS CUBΣLIC♪と一緒に歌う風景もフロアに生まれていた。それだけCUBΣLICの楽曲がキャッチーでつかみやすく、すぐに耳に、身体へ馴染むということ。 何時しかレクエトロな世界へ引き込まれ、一緒に熱狂を味わっていた観客たち。「生まれたばかりのCUBΣLICを、これからよろしくお願いします」の挨拶に、つい「うん」と言いたくなっていた。